企業案内

concept

代表挨拶

おいしくて安心安全な漬物を目指しています。

多くの消費者が⾷品の安全性を不安視する中、
原料・製造・販売⽅法にこだわった⼤量⽣産は出来ないけど、おいしくて安⼼安全な漬物を⽬指し、⽇々努⼒を重ねています。
原料は品種・畑の⼟壌・作付け時期・収穫時期にこだわり、化学肥料や農薬を極⼒減らした有機肥料減農薬栽培に⼒を⼊れ、製造では塩分を極限まで減らし⼈⼝⽢味料・合成着⾊料を使わずに漬け込み、販売では消費者の皆様へ出来るだけダイレクトに販売することを⽬標に社員⼀同頑張っております。

日本漬物 代表取締役 後藤浩孝

代表概要

    社名
    ⽇本漬物株式会社
    創業
    大正15年
    設立
    平成9年
    代表者名
    後藤浩孝
    所在地
    〒899-4503 ⿅児島県霧島市福⼭町福沢4244
    事業内容
    お漬物製造、販売
    従業員数
    18名

沿革

2026年、おかげさまで創業100年を迎えます。

    ⼤正15年
    現社⻑後藤浩孝の祖父、後藤戢(あつむ)北九州にて漬物屋(⼩売り)を始める。
    昭和10年
    初代戢、福岡県遠賀郡岡垣町糠塚にて本格的に漬物製造を始める。
    昭和37年
    正剛、戢の下で漬物業を学び始める。⼆代⽬誕⽣。
    昭和50年
    正剛、⿅児島に進出。
    昭和52年
    正剛、⿅児島に⼯場建設。以後3か所⼯場建設。
    平成2年
    現社長後藤浩孝、漬物道の道に⼊る。三代⽬誕⽣。
    平成9年
    薩摩しぼりの製造販売専⾨会社として⽇本漬物株式会社設⽴。
    令和5年
    ⽇本漬物株式会社代表取締役社⻑に浩孝就任。
    令和8年
    初代戢創業からついに100年の時を刻む。

漬物を作り続けて、もうすぐ100年。

Mission

弊社の製造する薩摩しぼりは原料である青首大根の品質に大きく影響を受けるので、その日その時に日本で最高の大根が栽培される地域の農家と契約をして、採れたての風味豊かな大根を、一子相伝門外不出の秘伝の製法で漬け込み、冷蔵庫で低温熟成させた塩分控えめでまろやかな逸品を製造し続けています。

Vision

弊社はあと数年で100年目を迎える祖父の代から受け継いだ漬物道を伝承する鹿児島の漬物屋です。
食の安心安全が叫ばれる現在において原料や製造にこだわり、最高に美味しい漬物を100年先も造り続ける企業でありたいと思い日々努力精進していきます。

お取引実績

| 北野エース | 東京シティ⻘果㈱(豊洲市場)
| ⿅児島県特産品協会 | 成城⽯井(黒酢らっきょう)
| 椒房庵( OEMでPBしぼり)| 三井⾷品(塚⽥農場の切⼲⼤根)
| サミット株式会社
他約150企業